
対岸の茶色く帯になっているところ
間で増水しました
河川敷では
色々なものが流され
川の博物館も漂着物の撤去の為
しばらく休館する事態
まだまだ地面に沢山の水が
含有されているので
山際などは
地滑り 崩落に注意したいです
対岸の茶色く帯になっているところ
間で増水しました
河川敷では
色々なものが流され
川の博物館も漂着物の撤去の為
しばらく休館する事態
まだまだ地面に沢山の水が
含有されているので
山際などは
地滑り 崩落に注意したいです
今朝の荒川の様子
何時もの散歩道ですが
流木や対岸側の草の倒れ方から推測すると
マックスの水位は現在より2mほど
高かったと思います
撮影した足元まで水が来たことは
15年くらい前の台風の時有りましたが
その時よりも高い水位
この辺に限ってのことですが
大きな水害にならず一安心
これから現場周りと
昨日ご連絡いただいた方々の状況確認に
でかけます
建物などで被害がありお困りごとございましたら
お気軽にご相談下さい
048-580-1100 あゆみホーム 杉田まで
また、現在大きな水害にあわれている地域も
多くあります
一秒でも早く日常に戻れるようにお祈りいたします
台風19号の接近に伴い
見学全てキャンセルとなり
また、スタッフの出退社の安全確保が取れない為
本日は臨時休業となります
明日は通常通りの営業を予定しております
風がたいへん強く吹きそうですので
おうちの周りのお片付けをしっかり対策してみてください
また、横殴りの雨によってサッシや破風から雨水が侵入してくる
場合があります
そんな時でも、雨風が収まるまで外部の点検は極力しないほうが良いと思います
風などによりガラスが割れたりしても片づけは台風が離れてからにして
風裏になるお部屋等に退避することをお勧めいたします
家屋の破損などございましたら申し訳ございませんが
対応は明日以降になります
河川なども氾濫する恐れがありますので
近づかないようお願い致します
現在事務所は猛烈な雨
私もそろそろ帰宅します
現在改装中の
昭和14年築の古民家
南面の縁側に蟻害
有ります
写真は蟻道
現在ありはいませんでした
蟻害部分の撤去と
補強をこれからしていきます
この他屋根部分の補強補修
など主要構造部分の補強をします
寄居町にある
食肉加工の生産から販売まで
一貫して行っているお店
日本一を何度もとっている
身近にあるのでちょこちょこ寄れます
先日寄ったら
スペアリブの燻製
が置いてあったので
購入
オーブンで温め
食べました
旨かった
し、簡単でした
何故ならすべて味付けは終えているものですから
有難うございました
寄居町内にも
蕎麦畑があります
先日のジョギング途中
方々で蕎麦の花
が満開でした
新蕎麦楽しみですね
今日も一日頑張ります
昭和14年築の古民家
現在改装しております
改装内容は
蟻害部分の補修
屋内天井改装
構造補強
外壁補修
屋根補修
を致します
内装は
利用者の意向に合わせて
リノベーションをするので
所謂
スケルトン状態に仕上げます
敷地300坪
建物40坪平屋建て
凄く味わいのある
柱や梁を使っております
楽しみです
散歩途中で
寄ってみる
鉢形城址公園
名城100選
にも選ばれている城跡
縮図もあり
見どころ満載
景観もいい
です
散歩道としても
起伏が多く
程よい負荷が掛かります
汗かいたら
帰りにこちらでシャワー浴びて
是非
今日も一日頑張るぞ!
昨日の朝
正喜橋から
くもは秋の雲に
なりました
昼間は暑いですが
朝夕は
涼しい
寝冷えして
風邪ひかないように気を付けます
今日も一日頑張るぞ!
新たな古民家再生
始めました
今回の古民家は
玄関脇に
大八車あります
屋内は
広い土間
もある
構造躯体と
外壁
屋根の
雨仕舞の修繕までやるよてい
敷地は300坪
建物平屋で32坪位でしょうか
楽しみです
今日も一に頑張ります