
火災報知器の設置
法で定められています
設置個所は
各自治体により違いがありますが
寝室 2階廊下 キッチンが原則です
先日貸家オーナー様から
依頼を頂き
設置してきました
備えあれば患いなし
乾燥期になりましたので
皆様火の備え徹底していきましょう
今日も頑張るぞ!!
火災報知器の設置
法で定められています
設置個所は
各自治体により違いがありますが
寝室 2階廊下 キッチンが原則です
先日貸家オーナー様から
依頼を頂き
設置してきました
備えあれば患いなし
乾燥期になりましたので
皆様火の備え徹底していきましょう
今日も頑張るぞ!!
現在改装中の
昭和14年築の古民家
南面の縁側に蟻害
有ります
写真は蟻道
現在ありはいませんでした
蟻害部分の撤去と
補強をこれからしていきます
この他屋根部分の補強補修
など主要構造部分の補強をします
昭和14年築の古民家
現在改装しております
改装内容は
蟻害部分の補修
屋内天井改装
構造補強
外壁補修
屋根補修
を致します
内装は
利用者の意向に合わせて
リノベーションをするので
所謂
スケルトン状態に仕上げます
敷地300坪
建物40坪平屋建て
凄く味わいのある
柱や梁を使っております
楽しみです
新たな古民家再生
始めました
今回の古民家は
玄関脇に
大八車あります
屋内は
広い土間
もある
構造躯体と
外壁
屋根の
雨仕舞の修繕までやるよてい
敷地は300坪
建物平屋で32坪位でしょうか
楽しみです
今日も一に頑張ります
以前隣地売買のお手伝いを
致しましたお客様より
リフォーム工事の相談を受けました
新築するよりは
安価なので
と内外装前面やり直し
屋根葺き替え
とほぼスケルトン状態にして
柱を再補強して
とやっております
完成は9月下旬を目標に
しております
頑張ります!
寄居駅近くで
築60年越えの古屋を
リノベーション
しました
現在は一階は
食堂&茶屋CHILL
サンが入居
二階は時間貸し空間と貸しシャワールーム
となっております
リノベーション工事を当社と一緒に工事していただいた
寺島建築
さんが、施工していただいたカウンターが
杉の一枚物
です
木目が美しく
何度も観て触れてしまいます
良いものは飽きないですね
私も飽きられないような
良い仕事をしたいと思います
今日は午後出張業務
朝のうちにできることをしっかりと行っていきます
寄居駅徒歩3分
築60年以上の建物を
リノベーションし
先月末1階に
さんがオープンしました
があります
オープンは7月5日です
ハイキング上がりにシャワー浴びて一杯
や
みんなで集まりプロジェクターでDVD見ながら一杯
とか
使い方いろいろです
利用案内などHPで随時更新しております
こんな利用の仕方どうでしょ
みたいなご意見有りましたら
是非ご提案下さい
宜しくお願い致します
昨年7月から取り掛かっている
昭和30年代建築物の
リノベーション
いよいよ大詰め
植栽を植え
仕上げに
一階利用していただく
飲食店さんも
5月24日開店します
仕上がった姿を
順次HP掲載していきますので
お楽しみにしていただければ幸いです
昭和30年代築の建物
内外部完成しました
大工さんと相談しながら
良いところをのばし
現在の基準に満たない部分を補強
一階は飲食店への賃貸が決まりました
2階は間仕切りができる10畳間×3間
扉を開けると30畳一間になる空間を
時間貸しします
2階は6月下旬にオープンする予定です
出来ることをコツコツ
こちらでアップしてきます
CHILL(チル)
寄居町寄居1096番に
5月24日オープン予定の食堂・茶屋
当社で約10か月間かけて
古民家リノベーションした建物
の1階部分を利用していただく飲食店です
東京でうどんカフェを開いていた方と
イタリアンレストランでコックさんをしていた方と
が、お店を開くとのことです
洋食からうどん・定食等
お腹いっぱい食べられるお店にしたいそうです
ウェイト危険なお店になりそう
楽しみですね
写真は店内でメニューブックにのせる写真撮影をしているところ
ご自身で本当にお出しする料理を撮影しているそうです
写真も楽しみですね